2012年11月22日
建仁寺垣
名前のとおり、京都の建仁寺にある竹垣です。 割り竹を立子として使い、隙間なく並べて半割の竹で押縁(押さえ)・玉縁(笠)をします。 柱の間に垂木を通し、それにビス留めしながら立子...
名前のとおり、京都の建仁寺にある竹垣です。 割り竹を立子として使い、隙間なく並べて半割の竹で押縁(押さえ)・玉縁(笠)をします。 柱の間に垂木を通し、それにビス留めしながら立子...
とっくり結び・ねじりいぼ結び ねじりいぼ結びは、男結び(いぼ結び)のアレンジと言ったところです。 竹垣の玉縁(竹垣の天端に取り付ける笠)を結ぶ際によく使います。 こ...
ほとんど自然の姿のままの石を積み上げる石積の方法です。 加工せずに積むため、自然石の様々な表情を楽しむことができます。 本来は裏込に栗石を用いた施工をしますが、写真の野面積はゴ...
綾掛け・男結び(いぼ結び) 金閣寺垣の作成で、結びをしています。 説明は右利きの場合です。 片面は綾掛け。 結び掛ける際に、一度裏側でそめ縄にそめ縄を通します。 そこから表...